JSciencer
熱力学を学習します。
熱力学
これまで少数の質点について運動方程式を立てて、運動を解析してきました。 熱力学では逆にすごく多い質点について考えます。
気体分子運動論
粒子の集まりとして、空気を捉えるのが気体分子運動論です。 ここでは、気体分子運動論でPV=nRTが導けることを示します。
熱力学第一法則
熱力学第一法則はエネルギー保存則のことです。 ここでは、熱力学第一法則についてわかりやすく解説します。
比熱
熱力学の観点から、気体の比熱について考察します。
断熱過程
断熱過程単原子分子の入ったピストンを断熱材でくるみ、ゆっくり引っ張る状況を考えます。
等温過程
温度一定のまま、単原子分子の入ったピストンをゆっくり引っ張ることを考えます。
カルノーサイクル
カルノーサイクル熱力学のしめとしてカルノーサイクルについて解説します。 カルノーサイクルとは断熱過程と等温過程を使った熱機関です。 このカルノーサイクルの仕事の効率を計算します。
TOP
メニュー