二次不等式
カテゴリ:関数

これまで学んできた2次関数の知識を使って、二次不等式を解いていきます。
基本的に、2次関数のグラフをかければ二次不等式は解けたようなものです。
気楽にいきましょう。
二次不等式の解き方
二次不等式を解きながら解説していきます。
さっそく
を解いていきます。
二次不等式をとくには、まず2次関数をグラフにかいていきます。
なので、x軸との交点はとなります。
そして、の
より、下に凸な2次関数になることがわかります。
よって、
のようなグラフになります。グラフから関数値が負の値になるのは-3から1の間です。よって
が答えとなります。
- 二次不等式は2次関数を書くことで簡単にとける
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー