大学受験数学のおすすめ教材
カテゴリ:お知らせ
数学を勉強する際、
- 一人で数学の勉強を進めていく自信がない
- 締め切りがないとやらない
- 自分の解答が正しいのかわからない
- 難しい問題を解いてみたい
など様々な問題点が出てきます。
独学で、参考書を買って勉強するのはいいのですが、どうしてもしっくりこない方もいるでしょう。
そこで、今回、大学数学の学習でおすすめな教材であるZ会を紹介します。
Z会とは
Z会は小・中・高校生のための通信講座です。
- Z会から問題が送られる
- 問題を自力で解く
- Z会へ提出する
- Z会が解答を添削する
- 添削された解答が送られてくる
という手順で学習します。Z解が添削してくれるので、自分の解答がどの程度正しいかをチェックできます。
大学の二次試験では答えだけでなく解答の流れを記述する必要があるのでZ会は助けになります。
Z会のメリット
Z会の良い点を挙げると
- 受験で効果的な解答の作成ができるようになる
- 数学の応用力が身につく
- 自律的に学習できる
- 締め切りがあるので、定期的に勉強できる
- 通う必要がない
などがあります。自分のペースで学習できるのがいいですよね。
あと、デメリットを挙げるとすると、
「提出しなくても何も言われない」
という点です。周りから言われないとやらない方は、塾や家庭教師の方がいいでしょう。
Z会の実績
Z会は、実績もあり、東大生や京大生の半分がZ会を受講しています。
志望大学向けのコースもあるので、予想問題としても使用できます。
Z会を検討されている方は、以下のページから資料請求してみてください。
資料請求すれば、教材の見本がもらえるので見本を見てから受講を検討するといいでしょう。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー