物理と数学を勉強するのに役立つプログラミング
カテゴリ:お知らせ
物理や数学を勉強していると
- 難しくてわからない
- イメージがわかない
- 実感が無い
- つまらない
- 理解できない
などたいへんなことがたくさんあると思います。
これらの問題が生じる理由は、
物理や数学は抽象的だから
です。式がたくさん出てくるので、理解できるまでは意味がわからなくなります。
特に、方程式が手計算とけない場合はわけがわからなくなります。
プログラミングは数値計算に使える
方程式を解く際に利用するのが数値計算です。
数値計算は方程式を値を代入してガリガリと解く方法です。
一般解はでませんが、ある特定の解がでます。
数値計算をする際は、プログラミングを使用します。
プログラミングでは、コンピュータに命令して代わりに計算してもらいます。
最後に
数学や物理を勉強している人は必ずプログラミングを勉強しましょう。
パソコンがあれば、プログラミングはできるので始めるのはたやすいと思います。
プログラミングは、数学や物理の学習だけでなく実生活でも役に立ちます。
とても役に立つのでなぜか学校で習わないから不思議です。
自分で勉強しましょう。
管理人はプログラミングの勉強用のサイトも運営しています。
プログラミングをすばやく理解できるように解説記事を書いています。
徐々に充実させていくので、プログラミングの学習に役立ててください。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー