関数
カテゴリ:微積分
これまで実数の連続性についてまなんできました。
今回はいよいよ実数の連続性から一歩すすんで「関数」についてかんがえます。
変数
いまある区間が与えられているとします。
この区間の任意の値
のことをこの区間における変数といいます。
ようするに区間のある点のことですね。
関数
先ほどのべた区間内における変数に対応して、それぞれ変数
が与えられるとします。
このとき、を
の関数といい、
などとかきます。
は自由に変動するので独立変数といいます。
一方、は
に依存して変わるので従属変数といいます。
また、関数は区間
で定義されているので、区間
のことを関数
の定義域といいます。
関数の例
【例1】は区間
における
の関数です。
【例2】は区間
における関数です。
【例3】は変数
の区間がそれぞれ
となる
の関数です。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー